おひとりさま優遇傾向。 [圭太]
みなさま、こんばんわ~
Webのニュースで、ファミレスにお一人様専用席を
設けるお店が徐々に広がっているという記事がありました。
写真を見ると半個室みたいになっていて、
「お籠り感」がかなりある感じ。
これはいいかもって思いました。
私も平日の昼間は一人で食べているので
こういうお店があったらいいなぁ。
お料理が平凡でもこういう席に座れるなら
1週間(5日)のローテーションに入れたいと
思いますが、職場最寄り駅にはファミレスは
ないなぁ...残念。
でも外出時とか機会があれば、
こういう席を狙ってみたいと思います。
***
久しぶりにセブンイレブンで
お菓子チェックをしましたが、
その時に気になって買ったのがこちら。
ポテト好きな私としては無視できない商品名...
なんとなく、
こういう感じに仕上がっているのかな?
という想像も出来ちゃったりして期待しました。
早速、頂いてみたところ...
ん? 想像と違う...
残念ながら食感、味、ボリュームともに
私の期待とは違っていました。
ん~、これだったら自分でジャガイモスライスして
油で揚げたほうがいいかなぁ...って。
そうだ、今度、やってみようっと。
***
カゴメさんの今回の株主優待でいただいた中で
この2種のジュースがとっても美味しかったです。
なんか普通のジュースの数段上を行っている
美味しさ。
こちらも。
素材の味がダイレクトに伝わるというか、
高級レストランで高そうなグラスに注がれて
出てきたら、そのレストランの自作のジュース
だって勘違いしそう...
ゴッドマザーはもともとトマトジュースが苦手で
おまけにセロリもダメで、こういったジュース系
はイマイチなのですが、逆に私はトマトジュースや
野菜ジュースが大好き♪ (実はV8が好きです)
そんな方にはおススメですよ~。
ちょっと高いと思いますが...
では本日のにゃんずの話題を。。
前回の続きです。
雨が降っていましたが、ちょっとの間、
出窓の窓を開けてあげようっていうことで...
雨が降っているので鳥さんの声は
聞こえませんでしたが、
しとしと降る雨音が休日の朝、
規則正しいリズムを刻んでおりました。
そしたら、それに気づいた
ほかのにゃんずも集まってきました。
まずはニケさん。
そして大御所。
いったい、どうやって窓が開いたって
気付くのでしょうか....
やっぱにゃんこは聴力に優れているから
雨音で気付くのかなぁ。
それとも外の空気の匂い?
ともあれ、たちまち出窓は大盛況。
少し肌寒かったけど、
冬に比べればまだまだ全然。
アルちゃんの体形が少し膨張したくらいかな。
なんかツチノコみたいでしょ。
(実物見たことないけど...)
後ろ姿だけでは、なんなので
お顔もアップしておきますね~。
まずはニケさん。
そして大御所。
雨の日だから、アンニュイな表情ね。
そういえば、だいぶ寒くなったので
ナベにブランケットを敷きました。
ホームセンターで初夏に安売りしていたので
新しいのを3枚。
1シーズン使うとブランケットに
毛がすんごくついちゃって、
そこそこ汚れるので1シーズン単位の
使い捨てでいいかなと思っております。
なにより安いんでね。
***
ランニング関連のニュースで
先週、一番衝撃的だったのが、
大田原マラソンが向こう3年間、
休止という記事..
近年、主要な地方都市でも続々と
マラソン大会が開催されるようになりましたが、
反面、飽和状態なのでは?という感じもあります。
毎年クリック合戦が熾烈だった、つくばマラソンも
年々、締め切り時間が遅くなっているようだし、
エントリー期間を延長する大会もチラホラ...
大会は多くなりましたが、それに比例して大会に
参加する人が増えているのか...っていうと、
どうなのかな...ってところでしょうか。
大会の参加費は警備費高騰などを理由に年々、
上がっていて、割高感が増しているのも
参加者伸び悩みの要因のひとつなんじゃないかと
思ったりします。
もちろん公道をランナー専用にしちゃうという
特別な対応をするってことで費用も手間もかかるのは
分かりますが、だからこそ、そういう特別感を味わう
のは、「たま~に」でいいかなと...
わたくしも昨年までは10月から3、4月までの
大会シーズンの間は、フルかハーフか、1か月に1~2回、
大会を入れないとなんとなく不安というか落ち着かない
というか、そういう気持ちで大会をきっちり入れていま
したが、今シーズン、夏場に故障して、秋シーズンは
大会を入れないでいたら、なんか大会って入れなくても
全然O.Kだなと気づきました。
2019年の下半期...出場したのはしまだ大井川マラソンのみ。
シューズは1足も買ってない...
先日上野に行ったときにスポーツジュエンの
ワゴンセールで少しウェアを買ったけど、
それ以外はランニング関連の出費はなし。
あっ、厳密に言うとあとヤビツ峠に行ったときの
往復の交通費もかな。
そう、ランニングって大会出ないで、シューズにも
こだわらなければお金のかからないスポーツなんで
すよね~。
いつも走っている河原のマイコースを走っていると
走っている人自体は減っているとは感じません。
まさにお金をかけないで手軽に健康維持のために
走っている人が多いのかな。
わたくしも今後、そういう傾向が
ますます強くなっていく気がします。
でも...
来年の富士山登山競争(五合目コース)には
なんとしてもエントリーのクリック合戦に勝たなければ...
市民ランナーのグランドスラム...
「フルマラソンのサブ3」、
「100㎞マラソンのサブ10」は達成したので、
残る「富士山登山競争の山頂コース完走」は
なんとしても達成したいのです。
富士山自体は今後もたまに登りたいと思いますが、
大会は1回出るだけでいいです。
1回でいいので出させて欲しい~。
***************************************
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
これからもみなさまがくすっと笑えたり、癒されるような記事をアップしていきますので、
また遊びにきてくださいませ。
※コメント欄...いつも開けておくようにしますが、
ただいま、お仕事やランニングで時間をとられることが多く、
コメ返しはあんまりできそうにないです。申し訳ございません。
でも頂いたコメはゴッドマザーとともに楽しく拝見しております。
逆にいつもコメ欄を開けておくからといって、毎回、コメを書いて
いただかなくても大丈夫です。毎回じゃ大変だと思いますので....
なんか言いたいぞ~、同感だぞ~とか、書きたいと思ったときだけも...
もしそれが毎回ってことであれば、それはそれで書き手として
すごく光栄なんですけどね~。
まあお互い、義務じゃなく、楽しんでやれるのがいいなぁ~と
思っております。
...ということで、これからもよろしくお願いいたします。(2015/6/6 記)
※仕事やランニングで時間がなく、みなさまへのご訪問が遅れたり
変則的になったりということも多々あるかと思います。
でも時間がとれたときは、みなさまのところにご訪問に伺い、
記事を拝見し、楽しませていただいております。
色んなジャンルの様々な切り口の記事や写真を見るのは
とても面白いし、刺激になります。
これからもよろしくお願いいたします。
☆ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「アメショー」をポチっと応援、お願い致します。
「にほんブログ村 猫ブログ アメショー」のページにとびます。

にほんブログ村
★アメショー、カメオタビーの父、圭太、シルバータビーの母、ノエル、
シルバーパッチドタビーの姉、アルテミス、シルバータビーの弟、ニケの
タグ:猫 アメショー 圭太
ランチ一人の時は相席は落ち着かないので、カウンターがある店を探してしまいます。
知らない人とテーブル向かい合わせってなんか気詰まりで苦手です^^;
少々寒くても雨でも、とりあえず一度は窓を開けろと催促に来ます。
パトロールは猫の大事がお仕事ですから仕方ありませんね^^
by ゆきち (2019-11-25 21:10)
お一人様ブース希望です。
この間なんか ぎっちり混んでるカフェで4人掛けの所が空いてて
そこに私一人案内されました。
なんだか 広すぎて 居心地悪いのよ
by ゆうみ (2019-11-25 21:29)
個々の〈ファミリー〉を構成する人数が減っているので、さもありなん、
という感じですが、お一人様席、長居されないのか気になります(^_^;)
何を夢中になって眺めているのかな(〃'∇'〃) この圭太様、可愛い(^^)
「向こう3年間」ということは4年後には復活するのかな(@_@;) 囲碁の
女流名人戦も新しいスポンサーが見付からない由、色々と転換期(@_@;)
by middrinn (2019-11-25 21:30)
おひとり様席!!
一目も気にせずに!
いろいろと考えるのですね(#^.^#)
外の空気を感じる?
みんな集まって外を見ている姿って
可愛いですね!
by きぃ (2019-11-25 21:35)
こんにちは。
以前はロイヤルホストやデニーズ、カウンター席でお一人様で食べていました。
半個室の「お一人様専用」だと、インターネットカフェみたいですね。
野菜ジュース高いですが、自作すると想像以上に高コストです。
お店で買えないシリーズ?頂きましたが美味しいです!!
ニャンズの集会?ツチノコ、小生宅にも居ます(笑)
ブランケット、優しさ感じるニャンズアイテムですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-11-25 21:53)
半個室、お一人様専用席いいですね~
気兼ねなくゆっくりランチが楽しめそうです(´▽`*)
窓が開くと雨音も大きくなるし
雨の匂いもするのかな^^
新しいブランケットで、ますます居心地が良さそうですね♪
by お名前(必須) (2019-11-25 22:19)
おひとり様でも入りやすく店が工夫してくれるのは女性としてはありがたいですね。3にゃんともめちゃ興味深く眺めていますね
by みぃにゃん (2019-11-25 22:44)
ファミレスでおひとり様か~
そういえば以前は行ったファミレスでおひとりさまのイタリア人が店員さんに事あるごとに絡んでいた(ナンパ?)のを思い出しました(^_^;)
by アルマ (2019-11-25 22:48)
おひとり様席、良いですよね。
なんていうか、あの半閉じこもりの
コックピット感が良いです。
小さいころ、よく床の間で本を読んでたので^^;
by みずき (2019-11-25 23:30)
お一人様専用席の飲食店にはまだ行ったことありませんが今度焼き肉行ってみようかな(´▽`)
コンビニポテトは細いヤツはけっこう好きです。
そしてトマトジュース飲みたくなりました~
by yamatonosuke (2019-11-26 00:45)
一人で食事したり行動したりできる人が多くなるのはいいことですね。現在はわたし、母がいつも傍らにいるのですが、もともとは何事も一人でするタイプです。人と接するのは大好きですが、複数でぶらぶらというのは苦手なのです。
トマトジュース、野菜ジュース、わたしも好きです。何か心身がキリッとしますよね。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2019-11-26 00:48)
猫って寒がりのくせに窓開けたら鎮座しますよね(;^ω^)
by palpal (2019-11-26 08:56)
4人用を一人占めて気が引けるもん
良いアイデアです。
スマホからコメントは凄いムズい
むっむっ
by お名前(必須) (2019-11-26 09:41)
ファミレスにおひとり様用の席が増えているというのは・・・
時代の流れなのでしょうかね。ファミリーで行くからファミレス?
だとしたらおひとり様で行く店は?呼び方変えなくちゃ(;^_^A
おひとり様焼肉、ひとりカラオケなどなど、ひとり用が増えてますね。
大会エントリー、1か月に2回はすごいペースでしたね。
出窓の鍋に毛布音符冬支度完了ですね(^^
by marimo (2019-11-26 09:46)
富士登山競走は次回からヘルメット持参ですね。
5合目コースも同じレギュレーションかな?
私が出てた頃はいきなり山頂エントリ出来ました。
マラソンも河川敷や千葉は開催されるのか...
不安でなかなかエントリーに踏み切れません。
by sally (2019-11-26 11:06)
ニッキーさん
こんちわ~(^^
一人でお店に入って食事・・・・
お昼ならソバ屋が私の常識になってましたが
私が心配する事でもありませんがファミレスで
「おひとり様専用席」で採算的にどうなんですかね~。
経験できるものならしてみたい気もします。
お天気の悪い日が続いてるのでニャンコ軍団も
窓辺で寄り添う事が多いのかな~o(*^▽^*)o~♪
by makkun (2019-11-26 14:54)
おひとり様席があれば、ちょろとゆっくり過ごせるかなぁ~。
いちお、気にはしてるから。。
あっ、おふたりか!! by ぶぅたん。
by ちょろっとぶぅ (2019-11-26 15:25)
わたしもつぶより野菜通販で買ってます。
家庭のジューサーで作ったような粒々感と素材の甘さがいいですよね。
by 響 (2019-11-26 15:33)
ファミレスで個室化が?
一人で行くことは滅多にありませんが相席は嫌いだし
6人がけくらいの大きなテーブルに一人もなんだか申し訳ない気がするので
これは良いサービスですね^^
シナノスイートのジュース、店売りしているかしら・・・
by ちぃ (2019-11-26 16:11)
ファミレスにお一人様専用席?
カウンター席じゃなくて?
ファミレスは、最近は全く行ってないので知りませぬ(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-11-26 18:04)
出窓の3ニャンの背中がとてもかわいいです^^
冬毛でモフモフですね~
by tomo-zou (2019-11-26 22:32)
大会が増えて人も分散ということかな。
by ニコニコファイト (2019-11-27 07:20)
寒くなりましたね
ニャンズたちは、暖かい窓辺で寒い街を見物、冬の一コマですね
by koh925 (2019-11-27 09:57)
お一人様席、いいですね^^
ファミレスだと子供が走り回ってたりするし^^;
雨でも窓が開くと集まってくるんですね~^^
お外の空気はやはり新鮮、外の気配も知りたいのかにゃ。
大御所の顔はこんなときもほんわかして見えます^^
by sana (2019-11-27 20:09)